top of page

歯科衛生学科へようこそ!

歯科衛生士とは

「国家資格」の
専門職です

「歯科衛生士」は、医師、看護師と同じ厚生労働大臣認定の国家資格です。法律に定められている「歯科予防処置」、「歯科保健指導」および「歯科診療補助」の3大業務があり、高度な技術と専門知識を持つ「歯科衛生士」は、歯科医療と歯科保健の分野で重要な役割を担っています。

 

→職業紹介動画はこちら(外部サイト)

 

①.jpg
このような
仕事です
─仕事内容─
  • 歯科予防処置
    虫歯や歯周病などの病気の発生や進行を予防するために、歯についた歯石や歯垢などの汚れを取り除いたり、フッ素を塗るなどの処置を行います。

  • 歯科保健指導
    歯磨きの方法や食生活に関することなど、歯の健康維持のために幼児期から高年期まで各ライフステージに合わせ、きめ細かな相談や指導をします。歯科医院の他にも地域保健センターや学校、保育園、幼稚園、養護施設などでの指導も行います。また、寝たきりの方への、咀嚼や飲み込み力を強くする摂食・嚥下(飲み込み)機能訓練の新たな分野として行われています。

  • 歯科診療補助
    患者様が安心して歯科診療を受けられるよう歯科医師の補助をしたり、治療のための器具の準備や消毒、滅菌、管理などのサポートをするとともに、歯科医師の指示を受けて歯科治療の一部を担当します。

活躍の場は多彩です
働く場所

大学病院をはじめ歯科医院や保健所・地域保健センター(行政)など就職先は多彩です。また、社会の高齢化にともない福祉施設などの介護現場での歯科保健サービスも求められており、歯科衛生士の活躍の場は広がっています。


→就職情報はこちら 

仕事の将来性は

将来性

国は「健康日本21」を策定し、「すべての国民が健やかで心豊かに生活できる活力ある社会」づくりを目指しています。健康を増進し、特に発病を予防する「第1次予防」に重点を置いた対策を推進しているのです。歯科衛生士も医療、歯科医療、福祉の現場での活躍がますます期待されています。

最近は、歯科衛生士が行う歯石除去や虫歯・歯周病に対する継続的な指導、管理がさらに評価されるようになってきました。


また、介護保険制度の制定により、高齢者、障害者への「在宅歯科保健指導」や福祉施設などの介護現場での歯科保健サービスも求められており、歯科医療のスペシャリストとして活躍の場が広がります。

bottom of page