2020年3月をもって
閉科しました
Microsoft® Internet Explorerは正常に動作しない場合がありますので、それ以外のブラウザでご利用ください。
歯科衛生学科へようこそ!
一般入学試験
学科試験、面接、調査書により総合的に審査します。
推薦入学試験
学校長の推薦を尊重し、基礎学力考査、面接、調査書により総合的に審査します。
入学案内
社会人入学試験
社会人から歯科衛生士をめざす方を学科試験、面接、調査書から総合的に審査します。
試験の種類
1. 推薦入学試験
学校長の推薦を尊重し、基礎学力考査、面接、調査書により、総合的に審査します。
2. 一般入学試験
学科試験、面接、調査書により総合的に審査します。
3. 社会人入学試験
社会人から歯科衛生士をめざす方を学科試験、面接、調査書から総合的に審査します。
学納金など
1.入学検定科/15,000円
(推薦入学試験受験者が一般入学試験を受験する場合は免除します)
2.学納金 →表1参照
入学手続時納入金/1,000,000円 (入学金25万円、授業料50万円、実験実習費 25万円)
※授業料・実験実習費は2回に分納可能です。
3.諸経費(毎年度、各学年最初に納入いただきます。→表2参照
4.教科書及び実習器具、白衣等は、本人負担となります。
(参考:在学中の総額は約30~40万円です)
※本校の学納金には感染予防対策のB型肝炎検査及びワクチン代、臨床実習時のグローブ・マスクの消耗品代が含まれますので、あらためて負担いただく必要がありません。
特待生制度
学校独自の「特待生制度」がやる気を応援します。毎年、進級時の考査で成績優秀者に認定された学生には1年間学納金が減免されます。頑張っている人をサポートします。
奨学金制度
本校の在校生は、日本学生支援機構の奨学制度を利用できます。希望者の中から選考のうえ奨学金が貸与されます。4月~5月に希望者を募りますので、入学後に申込手続をとってください。ただし、採用人数に制限があります。
対象: 人物・学業ともに優れかつ健康で、経済的に学費支弁が困難な者
貸与金額
第1種(無利子)
自宅通学者: 53,000円
自宅外通学者: 60,000円
第2種(有利子) 2万円から12万円の間で1万円単位で額を選択
